みなさま、こんにちは!
お元気ですか?
ルカです(╹◡╹)♡💕
奈良県橿原市の山のふもとにある小さな神社。
櫛真智命神(くしまちのみことのかみ)
という神様が祭られている
境内にある「朱桜」(にわざくら)という古名で知られる
「波波架の木」(ははかのき)は、
その昔、占いに用いられたと言われています。
「古事記」の天岩戸神話(あまのいわとしんわ)には、
天香具山(あまのかぐやま)の雄鹿の骨を抜きとって
「朱桜」の木の皮で焼き、吉凶を占ったとあります。
ほとんど人のいないひっそりとした神社ですが、
神々しい光や高い波動を感じる場所です😊