物事の本質と分割「十」「十二」

大阪・心斎橋の老舗占い館【占龍館】

代表の黄麗です。

黄麗のWEB占いはこちらから!(スマホ対応)

分割の最後のお話は「十」と「十二」です。

これは、切っても切り離せない関係性にあります。

十干十二支 「九星気学」「四柱推命」等に使われます。

十惑星十二星座「西洋占星術」等に使われます。

「十」と「十二」の掛け合わせで、運勢を観ていきます。

「十」はカバラ数秘術でも1~10の数字の意味に物事を当てはめて観みる分割法に使われています。

十干は、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素からなりますが、

これは五行の陰陽を表しています。5×2=10種類の分割です。

甲きのえ 木 +

乙きのと 木 -

丙ひのえ 火 +

丁ひのと 火 -

戊つちのえ 土+

己つちのと 土-

庚かのえ 金+

辛かのと 金-

壬みずのえ 水+

癸みずのと 水-

という意味で、性質を表しています。

では「十二」という数字はどこから来ているか?

これは、月と木星の周期から来ています。

12星座(十二支)を約12年かけて木星が一周します。

木星は吉星、幸運の星とされています。12は3の倍数です。

毎年順番に移り変わっていく「今年の干支」というのは、

木星の位置する干支(方位)のことです。

なぜ「十一」を飛ばして、「十二」なの?と

思われた方も多いと思います。

「二」~「十」までは物の見方による分割法の違いでした。

10進法が基準です。

「十二」は月や木星の周期が基準となっているので、12進法です。

11進法というのはありませんから、「十一」は無いのです。

われわれが普段つかう10進法は両手の指の数からきていますが、

12進法は古代バビロニア人が作ったと考えられていて、

新月から満月までの間隔約30日を12回繰り返すと1年経過することを知っていて、

それが基準となっています。

12進法は、現在でも時刻や12ヶ月という身近な所で使われています。

時のリズムは12(3の倍数)で進んでいるのです。

ですから、目標達成などの期日は3の倍数を使うのがよいのです。

​​​​​​​

以上で分割のお話は終わりますね。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

黄麗/占龍館代表

占龍館代表 先祖代々神主を務める家系に生まれ、幼少の頃より心霊・占いなどの精神世界に関わる。 占術家として、テレビ出演や雑誌掲載、講演活動など、日本全国で幅広く活躍し、WEBコンテンツやアプリなどでも占いの監修を手がけている。

Copyright© 占龍館(対面+オンライン占い) , 2024 All Rights Reserved.